2011年2月18日金曜日

チョコボール商標

<森永>「チョコボール」の商標権侵害、名糖に賠償求め提訴

 チョコレート菓子「チョコボール」を販売している森永製菓(東京都港区)が、アイスクリーム「徳用チョコボール」を販売している名糖産業(名古屋市)に商標権を侵害されたとして、販売差し止めや6000万円の賠償などを求めて提訴していたことが分かった。東京地裁で17日に開かれた第1回口頭弁論で、名糖産業は全面的に争う姿勢を示した。
 訴えによると、森永は67年から「チョコボール」の名称を使用。09年に名糖のアイスクリームの存在を知り、使用の中止を求めた。しかし、名糖は商標権者の出願前から同様の商標を使い、広く認知されている場合に、引き続き商標を使える権利(先使用権)を主張するなどして、要請に応じなかったという。
 森永は「多大な工夫と企業努力で主力ブランドの一つに育て上げてきた。企業価値にかかわる極めて甚大な損害を受けた」と主張。請求額の拡張も予定しているという。
 名糖産業は「裁判中なのでコメントは差し控えたい」としている。(毎日.jp 2月17日(木)20時44分配信)

【登録番号】商標登録第5149690号(T5149690)
【登録日】平成20年7月11日(2008.7.11)
【登録商標(標準文字)】チョコボール
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】第30類 チョコレートを使用した菓子
【出願日】平成16年5月25日(2004.5.25)
【審判番号】不服2005-12900(T2005-12900/J1)
【審判請求日】平成17年7月7日(2005.7.7)
【商標権者】森永製菓株式会社

 今のところ審判の内容は調べていませんが、商標からみて拒絶理由は3条1項3号と4条1項16号が通知され、3条2項の主張と指定商品の削除補正とがされたのかな、と思います。

 名糖がいつから「徳用チョコボール」を販売していたかはわかりませんが、森永の出願はかなり遅い感があります。
 私が子供のころ(だいぶ前です)には著名でしたからね。

 画像を見ると、パッケージには自然なレトロ感(はっきり言って古臭い)がありますので、こちらも結構前から販売されていたのかな、と思いました。

 商標の場合、先使用権はただ使用していたことだけではなく、周知性が要件となりますから、その判断が問われることになるのでしょう。
 周知性の程度は、4条1項10号並み、すなわちある1地方での周知性で足りると解されます。
 森永はちょっと苦しいかもしれません。
 混同防止請求あたりが落としどころでしょうか。

 名糖としては、あとは26条の主張かな。

 ちなみに記事では「徳用チョコボール」になっていますが、画像では「お徳用」となっております。
 ほかにもいろいろ書いてあるし。

 しかし、登録から5年経っていないから、無効審判かけられちゃうかもしれませんね。

 「戦争をやめろ!」(by 遊星仮面)

2011年2月4日金曜日

林原……

 甘味料の天然糖質トレハロースの開発や抗がん剤インターフェロンの量産で知られる岡山市のバイオ企業、林原(はやしばら)とグループ2社が2日、東京地裁に会社更生法の適用を申請した。引責辞任した林原健・前社長(69)が「最も重要な透明化ということを忘れて、事実と異なる極めて不適切な会計処理を行った。昭和の時代から続けてきたこと」と粉飾決算を認めており、今後刑事事件に発展する可能性もある。 (後略)(asahi.com2011年2月3日0時23分)

 私は、森雅裕という作家が好きなんですが、
その「鉄の花を挿す者」という作品の中で、
明らかに林原を指すと思われる、
「森原」という企業が出てきます。

 当時、ストーリーは面白いとしても、
この扱いはちょっと不当なんじゃないかな、
と思うくらい、「森原」は悪役だったんですが、
このニュースに接して、
森雅裕の眼力を改めて見直した次第です。

 復刻や新刊を望んでいますが、
難しいかな……。

2011年2月3日木曜日

何か基準が変では……

 警視庁による野球賭博事件の捜査の過程で、力士らの携帯電話のメールに相撲で八百長が行われていたことをうかがわせる文言が見つかった問題で、日本相撲協会は2日、名前が挙がった13人のうち、当時の十両春日錦(現・竹縄親方)ら12人から事情聴取した。力士らは関与を否定したというが、協会は外部による調査委員会を設置、厳正に調べるとしている。
(中略)
 協会の監督官庁である文部科学省に、警察当局から伝えられたメールは計46通。協会は文科省から、事実関係の解明を指示されていた。
(asahi.com2011年2月3日3時38分)

 まず、「野球賭博事件の捜査の過程」の情報を、その事件とは別の件の「監督官庁である文部科学省に、警察当局から伝え」ちゃっていいものでしょうか。

 あと、私の知人にも、八百長があった、ということを、ほとんどの取り組みが八百長で相撲はインチキだ、という人がいるのですが、実は逆で、ほとんどがガチンコ(真剣勝負)だからこそ、八百長が成り立つわけです。
 ガチンコを前提にしなければ、八百長には何の価値もありませんから。

 ショーであるプロレスには、八百長は存在しないんです。

 言い方は悪いですが、相撲は賭けの対象になりうるけれど、プロレスは賭けの対象にならないですよね。

 私は、お相撲は好きなんですが、一連の騒動には正直嫌気が差しています。

 何年も前から思っていたんですが、公益法人を認めないで、普通に税金払ってもらえば、何も騒ぐことはなくなるんじゃないですかねえ。
 「国技」なんて、お相撲サイドが勝手に言い出したことが追認されちゃったわけだし。

 文部科学省もようやくその可能性を言い出しましたが、ずいぶんごゆっくりだと思います。

 でも、遅くてもやらないよりはいいでしょう。

面白い恋人

お土産でいただきました。

くださった方は、
「よく『白い恋人』はクレームしないよな」
とおっしゃっていましたが、
商標権の侵害には該当しない可能性が高いですね。

ま、笑って済ますレベルの問題だと思いますが。

ちなみに吉本興業が売り出してます(笑)。
http://gurutabi.gnavi.co.jp/gourmet/cat4/omoshiroikoibito_osaka/